改善請負人 くるまやしん兵衛のカイゼン塾
お問い合わせ サイトマップ 代表プロフィール 個人情報について プロジェクトサーブ
 
トップページ
今月のいちおし
人気のメルマガ
入庫を増やす妙案伝授
不思議な消臭石カールミエ
プロジェクトサーブ
事業一覧
コンサルのご案内
研修会のご案内
講演会のご案内
工場診断のご案内
経営相談のご案内
書籍のご案内
メルマガのご案内
商品販売コーナー
伝説的書籍
不思議な消臭石カールミエ
車検グルメ便
特定商取引
代表プロフィール
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報について
 
カイゼンの部屋
キャディ祭り
人に話したくなる感動
俺は怒っているぞ!
省エネを楽しむ
格安レンタカーの事業化
■仕事を科学する
整備工場の稼働率
■できる男の工具箱
整理・整頓のルール
 
 
 

・	仕事の教え方の上達研修のご案内

狙いの具体例


ある会社での社長と工場長の会話です。
社長「阿部君だけど、彼の担当した整備にクレームがあったそうじゃないか。しっかりと教えてくれないと困るよ」
「いや、阿部君には作業をする前にひと通り教えましたけど・・・」

工場長が「ひと通り教えた」というのは「一応説明した」程度だったかもしれません。一方、社長が求めているのは(品質も)「できる」ことです。教える相手が(品質も)「できる」になって初めて「仕事を教えた」ことになるのですが、教え下手な人は、このことが分かっていないことが多いようです。
さらに
・      「ちゃんと教えたのにおかしいな」
・      「あいつは物覚えが悪くてダメだ」
・      「いくら教えてもできない困ったやつだ」
・      「やる気がないのかな」
など、相手が悪いとでも言いたげなセリフが口をついて出てくるものです。どうやら、この工場長の考える「できる」は「作業を一方的に伝えたこと」で終わっていたようです。

いま一度、あなたの「仕事の教え方」を振り返ってみましょう。部下があなたと同じように、安全で、正確に、早く、楽に、仕事をしてくれると、それこそあなたは、グループを率いて大きな業績を上げることができるのです。つまり部下に対して、上手に仕事を教えることができれば、すばらしい上司になるに違いありません。この研修の「仕事の教え方」を学ぶことによって、教え上手なリーダーになってみませんか。

 
研修会のお申し込みはこちら
 

内容紹介

  • 管理者の役割
  • 標準となる仕事の定め方
  • 仕事の教え方 ロープレ演習